› 金壽堂記 › 梵鐘 › 群馬出張

2015年08月13日

群馬出張

昭和57年の記録に「日本一の大きさを誇る鰐口 正法寺様 納入」とある。

当時の事を知る者は今はいない。

関東出張の際、群馬県太田市にある正法寺様を訪問した。

群馬出張
創建は延喜年間(900年~922年)その後新田義貞の弟、脇屋義助の菩提寺になった
高野山真言宗のお寺である。

群馬出張
正面にそれはそれは立派な山門がある。

群馬出張

群馬出張
群馬出張
江戸時代初期の建造物で、左右には阿吽の仁王尊。
運慶の流れを汲む仏師康祐の作となっている。

さて、その山門の中央に太い撞き紐が見えます。

群馬出張
弊社の記録には6尺6寸(金具含む)とあり
直径は概ね2mになります。
普通は1尺~1尺3寸の品物に問い合わせがあるので
その大きさは破格とも言えます。

山門の吹き抜け部にその鰐口があり、
参拝者は都度鳴らすことが可能です。

ご住職はお盆間でお会いできませんでしたが
奥様が当時の事やお寺の由来など、貴重なお話をして頂きました。

群馬出張
奥の本堂(観音堂)にある聖観音像は12年に一回、一日だけ御開帳されるそうで
今回は拝むことが出来ませんでした。

社内に製造記録が残っているは昭和25年以降。
全てが記載されているとは思えませんが、それでも3,500件が
リストにあがっています。

その一つ一つに
思いが込められ、色々な物語があったと思います。

戦後間もない、まだまだ貧しい時代。
戦争で強制供出させられた梵鐘をなんとか元の鐘楼に・・・。

そんな語りを残して行くのも、わが社の使命かと思う日でした。


同じカテゴリー(梵鐘)の記事画像
4月の火入式
梵鐘納品
天気のいい日は
音響測定
撞き座の木型
早朝作業
同じカテゴリー(梵鐘)の記事
 4月の火入式 (2018-05-14 16:18)
 梵鐘納品 (2018-02-05 16:00)
 天気のいい日は (2017-11-27 15:40)
 音響測定 (2016-01-18 15:31)
 撞き座の木型 (2015-08-25 16:24)
 早朝作業 (2015-08-21 18:40)

Posted by 金壽堂 at 15:06│Comments(0)梵鐘
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。